285件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

我が国からは、西村明宏環境大臣が2週目の閣僚級交渉に出席したほか、外務省、環境省、経済産業省、財務省、文部科学省、農林水産省、国土交通省金融庁、林野庁、気象庁関係者が参加した。気候変動対策の各分野における取組の強化を求めるCOP27全体決定「シャルム・エル・シェイク実施計画」、2030年までの緩和の野心と実施を向上するための「緩和作業計画」が採択された。

中津市議会 2022-09-08 09月08日-03号

線状降水帯について、気象庁は今年6月より発生の半日前から予報する取組みを開始したと報道で知りました。事前に周知し、警戒を呼びかけることで、住民早期避難につなげます。 昨日のニュースで福岡県知事がこの予測によって早期対応ができていると言われていました。これまでの線状降水帯による被害を踏まえ、国の5か年計画に半日前の予防を行うための技術開発が盛り込まれています。 そこで、質問です。

津久見市議会 2022-06-22 令和 4年第 2回定例会(第3号 6月22日)

では、次に2番目、気象庁などから発表される大規模自然災害事前情報への対応について、質問を行いたいと思います。  ここ最近の地球温暖化影響で、大雨が同じ地域で長時間降り続く線状降水帯と呼ばれる現象が毎年のように発生しており、平成29年の九州北部豪雨や昨年度の大分県西部を襲った豪雨災害線状降水帯によるものでした。  

杵築市議会 2022-06-15 06月15日-03号

次に、地震の際の対応ですが、災害対策連絡室市内震度4の地震を観測した場合や気象庁大分瀬戸内海沿岸または大分豊後水道沿岸津波注意報発表したときに設置されます。43名の職員が参集いたします。 災害警戒本部市内震度5弱の地震を観測した場合や気象庁大分瀬戸内海沿岸、または大分豊後水道沿岸津波警報発表したときに設置をされます。61名の職員が参集をいたします。 

杵築市議会 2022-06-14 06月14日-02号

そのようなこともあり、気象庁は6月1日より短時間で大雨をもたらす線状降水帯予測を開始しております。発生する可能性がある場合、情報を半日から6時間前に発表するそうです。 県内は過去にも梅雨時期に豪雨災害に見舞われ、逃げ遅れた住民らが命を落としております。大分地方気象台早期避難判断材料にしてほしいと呼びかけているようです。

中津市議会 2022-06-13 06月13日-02号

また、取水期間中は気象庁天気予測に基づき、取水施設の管理、操作をその都度依頼しているところでございます。 こうした大雨事前対策を取り組むことによって、地域内での水量調整ができ、浸水による被害が軽減されます。 また、現在大分県や土地改良区と連携し、取水施設の改修を行っており、事業完成すればさらに浸水被害の軽減が図られます。 ○副議長大塚正俊)  恒賀議員

大分市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

これらの被害は、おおむね気象庁震度階級関連解説表に示されております震度5強で生じる現象被害範囲内のものであったことから、想定内の被害であったと認識をしております。 ○議長藤田敬治) 松本議員。 ○18番(松本充浩) はい、ありがとうございました。ある意味、想定範囲内ということで、少しばかり安心もいたしました。  

杵築市議会 2022-03-02 03月02日-02号

地震発生した場合の情報発信は、気象庁発表する緊急地震速報があります。 緊急地震速報は、全国を約200に区分した地域単位予測をし、震度4以上を予測した地域予測震度到達予測時刻発表するものであります。最大震度5弱以上を予測し、2地点以上の地震計で観測をされた場合に、予測震度4以上の地域に対して発表されるものです。 

豊後大野市議会 2022-03-01 03月01日-02号

今回の地震は、気象庁では南海トラフ地震との関連影響はないと評価しております。しかし、南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界震源域として、おおむね100年から150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震で、前回の地震発生してから70年以上が経過し、次の南海トラフ地震発生切迫性が高まってきております。 そこで、次の2点についてお伺いいたします。 

津久見市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回定例会(第2号 9月14日)

それでもやはり当初はまちの防災計画の中には、非常時のときには高台にある中央公民館災害対策本部を設置するというようにあったようですけれども、災害のときに防潮堤が6.4メートルの高さがあったというのと、気象庁発表津波高6メートルという誤報が報道されていたということもあったと思うんですが、それを受けて、災害対策本部を庁舎の中庭に長い机を並べて、町長以下みんなそろってそこで対策会議をしようということになったみたいですけれども

宇佐市議会 2021-09-10 2021年09月10日 令和3年第6回定例会(第5号) 本文

先ほど、これについては、重要な気象防災アドバイザーの活用というのは非常に重要な位置づけということで認識はしていただいているみたいなんですが、気象庁が提供する防災気象情報住民の的確な防災行動に結びつくよう、職員スキル向上のため、気象防災ワークショップ実施したりとかですね、コロナ禍を考慮し、オンライン会議のシステムを活用したりとかいう研修等実施をしています。  

杵築市議会 2021-09-02 09月02日-03号

この流域に流れる雨水については、気象庁異常気象と定義をしている30年に一度の大雨想定とした国及び県の方針に基づき設計されることが基本ではありますが、近年の豪雨災害はその想定を超える大雨が頻発をしております。 また、国は静岡県熱海市での土石流災害を受け、盛土撤去や補強についての財政支援を2022年度予算概算要求に求める方針を示すなど、抜本的な対策に乗り出し始めました。 

津久見市議会 2021-06-23 令和 3年第 2回定例会(第3号 6月23日)

警戒レベルのときには、あれは西日本豪雨を中心にして警戒レベルが入って、それから線状降水帯気象庁がこういう状況ですというのも出す、そういった豪雨に対しての取組、それから約4年前になります台風に対する対応、この辺は実を言うと毎年行っています。  では、豪雨台風に対してはどういうリスクがあるのか。津波とは全く違う形での発生になってくる。

津久見市議会 2021-06-22 令和 3年第 2回定例会(第2号 6月22日)

そして、市町村長市民警戒を呼びかけるのに、避難指示を出すと、これが一番上、ところが気象庁とか国土交通省警戒レベル5を出してしまうと、これが混在するということで、この問題点がありますよというのが2年前の警戒レベル導入のときから国交省とかいろんなところで機会あるたびにその問題点を指摘してきたんですけれども、今回、法改正に向けて去年のところでも私も全国市長会とかそういったところの話をする中で、熊本の

中津市議会 2021-06-15 06月15日-04号

そこで、御指摘いただきました垂直避難が可能な小学校避難所利用につきましては、気象庁発表する気象予報などを注視し、慎重に判断したいと考えます。 また、地域避難所として、小学校等利用を希望される地域もございますので、利用する際の取り決めなどについて、地域小学校との協議を進めてまいりたいというふうに考えています。以上です。 ○議長中西伸之)  山影議員

杵築市議会 2021-06-08 06月08日-02号

気象庁統計開始以来2番目の速さで、山香、大田の一部山間地では今までにない早い田植えが行われたと思います。私の地域でありますが、大変、高冷地なので私が一番遅く先月の28日植付けで、早い人では20日前後で田植えを終わらせている状況であります。 去年、一昨年と、大分県は作況指数70台の後半で、全国でワースト2、全国で最下位、不名誉な作況指数でありました。

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

気象庁ホームページでは、津波には4つの高さがあると説明しています。海岸検潮所における津波の高さ、浸水の深さ、津波痕跡高津波が陸に駆け上がって到達する遡上高4つの高さです。  そこで、お尋ねいたします。ハザードマップに示された津波予想到達ラインと水の深さは、津波の第1波を想定したものでしょうか。あるいは、第2波、第3波や地形などまで考慮した遡上高想定した最大値でしょうか。

大分市議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第5号 3月19日)

気象庁ホームページでは、津波には4つの高さがあると説明しています。海岸検潮所における津波の高さ、浸水の深さ、津波痕跡高津波が陸に駆け上がって到達する遡上高4つの高さです。  そこで、お尋ねいたします。ハザードマップに示された津波予想到達ラインと水の深さは、津波の第1波を想定したものでしょうか。あるいは、第2波、第3波や地形などまで考慮した遡上高想定した最大値でしょうか。